Events
2019.07.10
【終了】令和元年度 埼玉県児童・生徒木工工作コンクールについて
令和元年度 第42回埼玉県児童・生徒木工工作コンクール開催について
趣 旨
木材という資源は、古くから人間に親しまれ、特に日本の気候・風土には最適であります。また、土から生まれ土に帰るという無公害、しかもその緑は国土を守り、人間生活に潤いを与えてくれます。木の良さ、木とふれあうことの素晴らしさを再認識するための運動の一環として、木の持つ美しさ、強さ、暖かさ、加工しやすさなど、身を持って体験し、創造する楽しさを知っていただくために「埼玉県児童・生徒木工工作コンクール」を企画いたします。
主催と後援
主 催:(一社)埼玉県木材協会
後 援:埼玉県、埼玉県教育委員会、(一社)全国木材組合連合会、
日本木材青壮年団体連合会、埼玉県木材青壮年連合会
募集期間
令和元年9月2日(月)〜9月17日(火)まで
メールにて応募受付をします
応募先
審査方法
[一次審査]期日までにメールにて応募いただいた作品を書類選考します
[二次審査]書類選考を通過した150作品程度を現物審査します
二次審査出品作品は,「埼玉県児童・生徒木工工作コンクール作品展」で一般公開されます。
日 時:令和元年10月26日(土曜日)11時~15時「木とのふれあいまつり会場」
※例年日曜日の開催でしたが今年は土曜日になりました。ご注意ください
場 所:埼玉県鴻巣市袋1-1(株)東京木材相互市場 相互吹上市場
最優秀作品数点は、日本木材青壮年団体連合会が主催する「全国児童・生徒木工工作コンクール」に出品します。
応募についての詳細・エントリーシート等は下記リンクよりダウンロードしてご利用ください