最新のイベント情報
Events
2020.01.27
【中止】3月10日(火)さいたま県産木材認証事業体研修会・木造建築物セミナーを開催します
関東学院大学 建築・環境学部教授 中島正夫氏による
「木造建築物 劣化・維持管理」セミナーを開催します
同時開催「さいたま県産木材認証事業体研修会」
日時:令和2年3月10日(火) 受付開始13:00
・13:30~15:20(セミナー)
講師:中島 正夫氏(関東学院大学 建築・環境学部教授)
15:20~15:30(休憩)
・15:30~16:15(さいたま県産木材認証事業体研修会)
解説:秋山 輝次(一般社団法人 埼玉県木材協会事務局)
参加費:無料
会場:川口総合文化センター・リリア1階 催し広場(定員130名)
住所:川口市川口3-1-1
アクセス: JR川口駅西口 徒歩1分
申込方法
①インターネット利用
お申し込みは下記リンクよりWEB上でお申込みください。受付登録ができましたら、ご記載いただいたメールアドレスに自動返信が届きます。(届かない場合はアドレス入力間違いの可能性があります。迷惑メールにも入っていない場合、事務局までご連絡ください)
※通信欄に /第1・2部参加/1部のみ参加/第2部のみ参加/ のいずれかをご記入ください
②FAX利用
WEB申込ができない場合、下記リンクより申込書を印刷して必要事項を記載の上、事務局あてにFAX送信してください。(FAXの場合、当方からの連絡は満席の場合を除きございません)
FAX申込書(PDF 別ウインドで開きます)
事務局 FAX:048-824-0720
問い合わせ先
(一社)埼玉県木材協会 宮島・秋山
お問い合わせ:電話048-822-2568(平日9時~17時)
2019.10.04
【終了】10月26日(土)に鴻巣市にて木とのふれあいまつりを開催します
10月26日(土)に東京木材相互市場相互吹上市場にて「第20回木とのふれあいまつり」を開催します。
昨年までは日曜日に開催しておりましたが、今年は土曜日になりました。
ご注意ください。
今年は特別ゲストとして2019ミス日本みどりの女神 藤本麗華さんが来場される予定です。
大きな木のボールプール、木のジャングルジムなどたのしい遊具がたくさんあります。
少し大きなお子さんはストラックアウトや木工工作などもおすすめです。
毎年大好評の模擬上棟式はもちろん今年も開催します。
なお、会場内では「令和元年度 第42回埼玉県児童・生徒木工工作コンクール」の作品展も開催しておりますので、児童・生徒のみなさんの力作を是非ご覧ください。
皆様、お誘い合わせの上、ぜひご来場下さい!
会場:鴻巣市袋1-1 (株)東京木材相互市場 相互吹上市場
電話:048−548−6111
アクセス:JR北鴻巣駅 徒歩15分
または吹上駅よりタクシー(900円程度)
駐車場完備
案内チラシは下記をクリックしてください(PDF)
2019.08.30
【終了】10/6(日)新座市で木とのふれあい祭りを開催します
10月6(日)に東京新宿木材市場(株)埼玉センターにて「第18回 木とのふれあいまつり」を開催します。
今年は特別ゲストとして「2016年度ミス日本 みどりの女神」 飯塚帆南さんが来場される予定です。
入場無料でどなたでも自由に参加できます。
今年は埼玉建築士会による無料建築相談コーナーがあります。気軽に建築相談ができるチャンスですので是非ご活用ください。
また、ご要望の多かったまな板の削り直し(有料)もありますので、ご愛用のまな板をご持参のうえご来場ください。
会場:新座市菅沢1-9-20
東京新宿木材市場株式会社 埼玉センター
電話:048−477−1411
地図
ふれあいまつりの案内は下の画像をクリックしてダウンロードしてください(PDF)
2019.07.10
【終了】令和元年度 埼玉県児童・生徒木工工作コンクールについて
令和元年度 第42回埼玉県児童・生徒木工工作コンクール開催について
趣 旨
木材という資源は、古くから人間に親しまれ、特に日本の気候・風土には最適であります。また、土から生まれ土に帰るという無公害、しかもその緑は国土を守り、人間生活に潤いを与えてくれます。木の良さ、木とふれあうことの素晴らしさを再認識するための運動の一環として、木の持つ美しさ、強さ、暖かさ、加工しやすさなど、身を持って体験し、創造する楽しさを知っていただくために「埼玉県児童・生徒木工工作コンクール」を企画いたします。
主催と後援
主 催:(一社)埼玉県木材協会
後 援:埼玉県、埼玉県教育委員会、(一社)全国木材組合連合会、
日本木材青壮年団体連合会、埼玉県木材青壮年連合会
募集期間
令和元年9月2日(月)〜9月17日(火)まで
メールにて応募受付をします
応募先
審査方法
[一次審査]期日までにメールにて応募いただいた作品を書類選考します
[二次審査]書類選考を通過した150作品程度を現物審査します
二次審査出品作品は,「埼玉県児童・生徒木工工作コンクール作品展」で一般公開されます。
日 時:令和元年10月26日(土曜日)11時~15時「木とのふれあいまつり会場」
※例年日曜日の開催でしたが今年は土曜日になりました。ご注意ください
場 所:埼玉県鴻巣市袋1-1(株)東京木材相互市場 相互吹上市場
最優秀作品数点は、日本木材青壮年団体連合会が主催する「全国児童・生徒木工工作コンクール」に出品します。
応募についての詳細・エントリーシート等は下記リンクよりダウンロードしてご利用ください
2019.06.29
【終了】8/24(土)さいたま市岩槻区にて木とのふれあい祭りを開催します
夏休み最後の土曜日、8月24日(土)に「木とのふれあい祭」を開催します。
昨年より土曜日開催に変更になっております。日曜日の開催はありませんのでご注意ください。
入場無料でどなたでも自由に参加できます。今回は’19ミス日本みどりの女神藤本麗華(ふじもと れいか)さんが来場予定となっています。
木のアクセサリー作り、丸太切り大会、ひのき玉のボールプールや木のジャングルジムなどお子様向けのイベントから、埼玉建築士会による建築相談会、野菜・花卉販売など大人の方も満足していただけるイベントもあります。
乳幼児から大人までご家族みんなで楽しめますよ。
ぜひご来場ください。お待ちしています
会場:さいたま市岩槻区釣上新田(かぎあげしんでん)291 丸宇木材市売株式会社 北浜市場
電話:048−798−0453
案内チラシはこちらをクリックしてください(PDF)